SSブログ

釧路湿原のクロミノウグイスカグラ [地域]

釧路湿原には、クロミノウグイスカグラと言う名の小低木があります。
スイカズラ科でほかにケヨノミというのがあり1種1変種からなっています。
図鑑を引くとケヨノミの毛がないのをクロミノウグイスカグラと言うと有り、湿原に生えているのを見るとたくさんの毛があるのを確認しました。
これは一体???となり、少し調べてみました。

釧路湿原にあるクロミノウグイスカグラです。
20130607-IMG_0219-2.jpg

20130607-IMG_0221-3.jpg

20130607-IMG_0233-2.jpg
ごらんのように花の周りや葉、枝に毛があるのがおわかりかと思います。
これでは、簡単な図鑑ではわかりません。

と言うことで博物館にある野草園へ行ってみました。
野草園のクロミノウグイスカグラです。
20130609-IMG_0306-2.jpg

20130609-IMG_0296-2.jpg
ところがここのクロミノウグイスカグラにもたっぷりと毛があるのです。

さらに調べると。
ケヨノミというのは、大雪山などの高山帯にクロミノウグイスカグラは釧路湿原などの平地の湿原に自生しているという。
と言うことは、簡単にケヨノミを確認できないと言うことです。

まあ、平地の湿原に生えているからこれはケヨノミではなくクロミノウグイスカグラである。
と言うには自然ガイドしては心許ないわけです。

さらに調べていくとある文献が見つかりました。
北海道勇払原野でケヨノミとクロミノウグイスカグラの探索と収集というのがあり、そこではケヨノミは枝、葉ともに毛がある、クロミノウグイスカグラは枝、葉ともに毛があるものとないものとがあると言うことで少し曖昧です。そこでもう一つの分け方として新梢に毛が多いもの、ほとんど毛がないもので分けることが出来ると言うことでした。

そこで見比べてみると。
釧路湿原のクロミノウグイスカグラです。
20130607-IMG_0221-4.jpg

博物館の野草園のクロミノウグイスカグラです。
20130610-IMG_1424-2.jpg

釧路湿原のクロミノウグイスカグラには、やはり毛があるようです。
このくらいの毛の量は誤差範囲なんでしょうか。
やはりケヨノミを探して確認をしないとわからないですね。
釧路湿原のクロミノウグイスカグラのところには案内板が立っているのでケヨノミではないのでしょう。
でも、これでいいのかな??

釧路湿原カヌー ReRaレラ  http://www.kusiro.com/
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 2

なもにぃ

お久しぶりです 故郷の旅情をくすぐる素敵な画像ありがとうございます。

私事なのですが 来月帰省を考えてます。
久々の夏季の帰省とゆうことで 今回は夢にまで見た「神の子池」に行ってみたいと思っているんですが
Reraさんは行った事ありますか??
もし行った事があるのでしたら 用意や心構えなどアドバイス頂けたらと思います。
では 勝手な書き込みですいません。

by なもにぃ (2013-07-16 23:23) 

ReRaレラ

なもにぃ さん

遅くなり申し訳ありません。

「神の子池」は、最近行っていないです。
ちょっと前のことならば、ウラ摩周へ行く道、清里峠を通って行きます。
そんなのはご存じでしょうが「神の子池」へ行く道は私が行った頃は
未舗装でした。池の前には大きな駐車場とトイレがありました。
ウワサによると池の周辺は少し荒れているようです。
さらにお金が投げいられているので雰囲気が台無しとか。

でも、水はさすがに摩周湖が水源。
透明度が高く、青く神秘的です。
ぜひとも訪れてください。

by ReRaレラ (2013-07-24 19:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。